ちょこっと blog

ちょこっと blog

日頃思ったことを不定期でちょこっとずつつぶやいていくブログです。

目標を決めることより大事なこと

 
こんにちは!
 
今回は、Mediumで気になった記事について紹介したいと思います。
 
 
この記事は、自分のエネルギーの効率的な使い方について提案するものですが、日々生活する上で、とても大切なことも学ぶことができます。
 
簡単で読みやすい英語になってるので、是非元ネタの方も読んでみてください。
 

 

 
 

はじめに

 

たいていの人は、エネルギーの効率的な使い方をしりません。
 
ほとんどの人は一度に多くをやろうとして、かなり多くのエネルギーを無駄に使っています。
 
数々の研究でも、マルチタスクは上手く機能しないことが証明されています。
 
もっと悪いことに、ほとんどの人は上手な休息の取り方すらし知らないでいます。たいていの人は休みの日を、コーヒーを飲んだり、アルコールを飲んだり、食事したりして過ごしますが、これらが実は睡眠の妨げとなる要因となっており、私たちの休息を阻害している、という研究結果が出ています。

f:id:ac-guitaaar:20180215014940j:plain

オフの時間でも、人は効率的に疲れをいやすことができないでいるのです。
 
しかし、社会で成功している人の多くは、特別なことをして、エネルギーの無駄使いを抑えています。
 
それは果たしてどのようなことなのでしょうか。

 

 

 

ルーティンに従って、行動する

 

 
成功している人は、それぞれルーティンという生活システムを持っているからこそ、何をするべきか決めることに余計なエネルギーを使わなくなり、毎日の無駄なエネルギーを抑えルことができます。

f:id:ac-guitaaar:20180215015217j:plain

私たちが何か新しいことをはじめるとき、それに慣れるためにたくさんのエネルギーを使いますよね。たとえば、朝早く起きて、日記を書いて、運動して、健康な食事を心がけ、読書をする、、、一度にこんなにたくさんの新しいことを始めようとするなら、失敗は目に見えています。
 
しかし、ルーティンがあれば、あれこれ考えずそれをやるだけですみ、すべてのエネルギーが、ルーティンをこなすために使われます。
 
 
ルーティンが機能するようになるまで時間はかかります。
まずは、小さなことから始めてみましょう。
そのルーティンに慣れれば、これまで何かをすることに考えるのに使っていたエネルギーをかなり節約できるようになります。
 
 
 
 

たいしたことない人こそ、批判したり、うわさ話をしたり、文句を言ったりする

~Only Low Performers Criticize, Gossip, and Complain~

 
 
批判、文句、噂話、、どれもエネルギーの無駄遣いです。

f:id:ac-guitaaar:20180215014936j:plain

 
トップで成功しているような人は、他の人と何の生産性もないいような話をする時間なんてありません。
 
"Criticizing others wastes energy we could be using to grow."David Kadavy, Love Your Work podcast 
 

もし、あなたがエネルギーの無駄な消費をやめ、それらを最大限利用したいなら、批判したり、愚痴を言ったり、噂話をしたりするのはやめましょう。
 
 

さいごに

f:id:ac-guitaaar:20180215014945j:plain

 
いまこそ、言い訳をやめるときです。毎日の行動の中にあなたの最高のパフォーマンスを阻害している要因があるはずです。
 
よいシステムを作りだし、ほかのひとの成功の素となっている、確固たるルーティンを身につけましょう。
そして、噂話をしたり、批判したり、愚痴を言ったり、あるいは、言い訳をしてエネルギーを無駄にするのはやめましょう。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

早速、毎日投稿するという目標を達成できないでいますが、できる限り続けていきたいと思います。

 

 

【必見!】ドイツ旅行おすすめのB級グルメ

こんにちは!

ドイツ留学中の、ゆーやです。

 

そろそろ、大学の卒業旅行をするという方も多いのではないでしょうか。

その旅行先にドイツを選んでいただいた方も多いと思います。

 

さて、その旅行中に、小腹が空いたけど、高いレストランは入りたくない・・・それでもおいしいものを食べたい・・・と思うときがあります。

 

今回は、そんなときにおすすめのドイツ最強のB級グルメについて紹介します。

 

ドイツ最強のB級グルメ、、、、

 

それは、「ケバブ」です。

 f:id:ac-guitaaar:20180216031833j:image

ケバブは、パン、肉、野菜すべてを一つで補えており、完全栄養食といっても過言ではないです。

たったの3.5ユーロ前後で満腹感を得られるので、とってもお得です。

 

ドイツは日曜日になると全部のショッピングセンターやレストランが閉まってしまいます。しかし、ケバブ屋は日曜だろうと祝日だろうと関係なくやっているので、食事に困ったときも便利です。

 

※玉ねぎくさくなるので、口臭予防のためにも食べた後はガムを食べましょう 。

 

 

1,いざ、頼んでみよう。

 

いざケバブショップへ入店!

、、したはいいものの、どうやって頼めばいいんだ、、?となかなか、一歩踏み出せない方もいると思います。

でも、この記事を読めば安心です。

テンプレで覚えてしまえば、レストランでの会話も怖くありません!

 f:id:ac-guitaaar:20180216033041j:image

ちなみに私たちがよく知るケバブは、こちらではドネルタッシェと言った方が伝わりやすいです。

 

1,Hallo.   Ich hatte gern  ein Donnel Tasche.

 (ロ ー、イッヒ ヘテ ゲウン アイン ドネゥ タッシェ)

  ドネルタッシェひとつください。

 

 

*ちなみにDurumというのもおすすめです。具材は一緒なのですが、それを包む生地が薄い生地になります(タコスみたいな感じ)。だいたいどの店でも、タッシェより0.5ユーロほど高いです。頼む場合は青字のところを, Durum(ドュルム)と言えば大丈夫です。

 f:id:ac-guitaaar:20180217000914j:image

(写真の様に、アルミホイルを剥くと食べやすいです。)

2,ソース選び

 

ケバブを頼むと、次にソースをどれにするか聞いてきます。

 

店:Welches Sosse? (ヴェルヒェス ゾース?)

ドイツ語がわからなくても、店員さんはソースの前で「ソース?」と聞いてくるので、あ、ソースのことについて聞いてるんだなと、すぐ分かります

f:id:ac-guitaaar:20180211234302j:plain

ケバブで選べるソースたち

もちろんどれを選ぼうが、いくつ選ぼうが、無料です。

ただ、ケバブ以外の、たとえばポテトのソースとして欲しい場合は、別途お金がかかりましたので、ご注意ください。(マヨネーズが60ユーロしました)

 

一番左の白いソースが、ヨーグルトベースのソースです。そのまま「ヨーグートゥ」と言えばOKです。

オレンジのソースは、「カクテルソース」というのですが、味はサウザンドレッシングに近いです。

今紹介したソースだけでも十分おいしいのですが、何か辛いアクセントが欲しい方には「シャルフ(独:辛い)ソース」と頼むとよいでしょう。

私のおすすめは、カクテルソース und(=and、発音はウント)シャルフソース 併せて頼みます。

 

3,野菜を頼む

 

次に野菜について聞かれます。

全部食べれるのであれば、Alles Gemüse(アレス ゲューゼ)といえばOKです。

なにか抜くのであれば Ohne Das! (オーネ、ダス!)と指を指して伝えましょう。

このDasというのは「それ」という意味で、指をさして言えば、必ず伝わる、とっても便利な言葉です。是非覚えましょう。

 

f:id:ac-guitaaar:20180211234311j:plain

ケバブ屋の野菜の一例

 

4,テイクアウトはドイツ語で・・・?

 

次に店員さんは、食べていくか、テイクアウトするのか聞いてきます。

店:Hier Essen? Oder mit nehmen? 

 

店の中で食べる場合、Hier Essen(ヒア、エッセン)

テイクアウトする場合は、Mit nhemen(ミットゥ、ネーメン)といいましょう。

 

*食べきれないようでしたら、店員さんに言えばもちろん無料で包んでくれるので、気軽にお願いしましょう。

 

Kann ich das mitnehmen?(カン イッヒ ダス ミットゥネーメン?)

これを持ち帰ってもいいですか?

 

mitnehmen さえ知っていれば、問題ないです。

f:id:ac-guitaaar:20180216032916j:image

 

 

5,支払い

 

最後に支払いです。

一人の場合は特に問題ないのですが、友人と二人で一緒に頼んでいた場合、一緒か別々か聞かれます。

 

店:Zusammen oder getrrent ?

 

別々の場合、Getrrent(ゲトレントゥ)

一緒の場合は、Zusammen(ツザンメン)と言いましょう。

 

 

 

いかがでしょうか?

旅行でドイツを訪れた際には、高いレストランでの食事も素敵ですが、ドイツ最強のB級グルメケバブ」をぜひ試してみてください!

 

 

なかなかブログを始められない方に贈る記事

 
こんにちは!
ドイツ留学中のゆーやです。
 
今回は、Medium(英語のブログ記事)で見つけたおすすめ記事を紹介したいと思います。
 
 2014年1月からブログを50か月書き続けた筆者が、過去を振り返り50の学んだことを綴っていく、という内容となっています。
 
ブログをこれから始めようとしているけど、なかなか始められない、ためらってる、という人に向けて書かれているので、そのようなひとたちにお勧めです。
 
これで私もブログを書こうと思ったぐらいです。
 
 
☟引用元
 
”ブログを50か月やって学んだ50のこと(50 Lessons I Learned After 50 Months of Blogging)"  

medium.com

 
 
 
※じぶんなりに解釈し、それに気に入って訳しているので、間違っている部分もあると思います。訂正コメントをいただけたら幸いです。
 
 
【ブログは成長のためのツール】
    1. 7.Blogging is by far the easiest/best way to become a better person. You’re constantly having your views attacked/challenged, while others keep their thoughts to themselves. Congratulations, you’re going to grow 1,000% faster than everybody else.

”ブログを書くことは、より良い人間になるための最も簡単で、いちばんの方法である。ほかの人が自分自身の考えを内に隠している一方で、あなたの考えは常に責められる。おめでとう、ほかのみんなよりも10倍速く成長できるよ。”

f:id:ac-guitaaar:20180210203747j:plain

 

自分の考えを周りに出さずに内に秘めてしまったままでは、いつまでたっても自分の考えから抜け出せないし、ほかの視点も得られない。

ブログを通して考えを発信することで、新たな視点が得られるかも知れないし、批判されることで成長につながるかもしれない。

 

いずれにせよ、気持ちを隠したままの人よりも、10倍速く成長できることは明らかですよね。

 

 

【ブログに自分をさらけ出すのが怖い】

  1. 18.Scared to post something where you’re being raw? People don’t care as much as you think they do. There is no spotlight surrounding you every moment of every day. 

”ありのままの投稿をするのが怖い?でも、ひとはあなたが思うほど大してあなたを見てない。いつなんどきでも、あなたを囲むスポットライトなど存在しない。”

 

f:id:ac-guitaaar:20180210203807j:plain



誰だって初めての投稿はとっても怖いですよね。でも、私たちが思うほど、ひとって私たちを見てないんです。

自分のつたない文章を発信するのが恥ずかしい、怖いと思っている。そんな方にこの言葉が届いてくれたらいいなと思います。

 

 

 

【ブログは、続けるだけですごいこと】

  1. 19.During your first six months, it’s best to post every single day. Nobody does this, which means nobody’s getting the practice you’ll be getting.

”はじめの6か月は、毎日投稿するのが一番だ。だれもこれをしない=だれもブログが日課にならないが、あなたはこれを日課にできる。”

 

ブログ初心者は、誰だって最初の1か月を続けることさえも大変だと思います。かくいう私もまだ二日目です。(笑)

途中で怠けてしまう時期が来ても、一緒に乗り越えていきましょう。

f:id:ac-guitaaar:20180210204940j:plain

 

【見出しで読まれるかが決まる】

  1. 29.Just because your article got 5 views doesn’t mean it sucks. Your headline probably just sucked.
  2. 30.Don’t throw away 700 great words by spending 10 seconds writing a headline.

 

 ”あなたの記事の閲覧数が5回だからと言って、記事がだめなわけではない。あなたのタイトルがだめなのかもしれない。”

”700語の素晴らしい文章を、タイトルに10秒しか掛けないことで無駄にしてしまうな。”

 

タイトルって、本当に何よりも重要なんです。私たちもウェブで何か探し物をする時は、タイトルで読むか読まないか、クリックするかしないかを決めてしまいますよね。

かくいう私も、読みたい、と思えるようなタイトルを書けてる自信はありませんが、せっかく書いた文章、ネタを殺さないためにも、タイトルをよく考えることが重要ですね。

 

 

【毎日ブログを続けるためのコツ】

33. Everybody has time to write every day. Don’t give excuses.

 "誰もが毎日記事を書く時間がある。言い訳するな。”

 

はい、言い訳しません。毎日かきます、、!

この記事イチの教え、といっても過言ではないですよね。シンプルで分かりやすいです。

 

f:id:ac-guitaaar:20180210204914j:plain

 

【画像選びのコツ】

39. Do not use weird images you found on Google. Use Pexels and Unsplash for everything. I repeat: EVERYTHING.

 ”グーグルで見つけたちんけな画像は使うな。画像はすべてPexels や Unsplashのものを使え。繰り返す:すべてだ。”

 

 

これらのサイトには、とっても使いやすいきれいな画像がたくさんあります。もちろんすべて著作権フリーです。

グーグルの写真では、著作権の問題もあり、自身のブログで使用してしまうと後々罰金を支払わされることになるので、ご注意ください。

 

 

 

【叩かれるのが怖い・・・】

f:id:ac-guitaaar:20180210204934j:plain

48. Haters normally hate on everybody. Just look at their profile and see some of the recent responses they’ve written.

” アンチは誰に対しても、いつもアンチである。彼らのプロフィールを見て、最近書かれた レスポンスでも見てみなさい。”

 

批判されるのが怖いから、投稿に一歩踏み出せないという方は多いのではないかと思います。でも、徹底的に批判する人って、ほかの記事に対しても同じように批判ばっかりしてるものです。

そんな人のことは相手にしないのが一番です。

 

 

【気分が沈んでるときこそ、ブログ】

 

50.  The best posts happen when you’re deeply, deeply upset. Use writing to help yourself feel better, then publish it to help other people feel better who are going through the same thing.

最高の記事は、あなたが深く落ち込んでいるときにできるものだ。あなた自身の気持ちを少しでも軽くするためにブログを書き、そして、自分と同じ悩みに苦しんでいるひとの心を癒すために、それを投稿しなさい。”

 

 

これが、私がブログを書くことになった一番の動機です。今、悩んでいるからこそ、それを文字におこす価値があるし、それを投稿して、自分と同じように悩んでいる人の心が少しでも軽くなっていただけたら嬉しいです。

 

f:id:ac-guitaaar:20180210204949j:plain

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログを書こうと悩んでいる人は、是非私と一緒に投稿していきましょう!

意識低めから始めるブログ生活

 

f:id:ac-guitaaar:20180210104122j:plain

こんにちは。

現在ドイツへ留学している大学3年生のゆーやです。

 

ブログ初投稿、加えて昔から文章を書くのが苦手なこともあり

つたない文章になっていると思いますが、とにかく書きたいと思います。

 

 

 

 

意識低い系留学生】

最初に告白してしまいますと、私は巷でよくいわれる「意識低い系留学生」です。

 

f:id:ac-guitaaar:20180210165522j:plain

留学中に、外国人特有のノリについていけず、自分の英語力に自信が持てず、殻に閉じこもってしまってる、そんなことをひきずって留学生活が半年も経とうとしています。

 

私は、現在進行形で、自身のドイツでの留学について悩み、変われていない、何も成し遂げていない自分に焦りを感じ、語学力がついていると胸を張って言い切ることもできない、そんな留学生です。

 

日本語の通じない、厳しい環境なら自分は変わるんじゃないかという淡い期待を抱き、渡航してから6か月。

 

1年間の交換留学プログラムでドイツに来てますが、半年前の9月にドイツに降り立った時から、いまこうしてこの記事を書いているこの瞬間までの間に、何か自信を持ってやりきったと言えるような事は、正直まったく思いつきません

 

それもそのはず、私は自身の英語力の無さ(ましてやドイツ語力の無さ)を痛感して、自分の殻に閉じこもってしまったからです。

 

ひとに誇れるような成功体験も、読んでいて為になるような情報発信もできないかもしれません。

それでも、このブログを書くことには理由があります。

 

 

 

【このブログをはじめたきっかけ】

 

このブログを始めた理由は、主に以下の理由からです。

 

「もう、自分をきれいに見せるのはやめよう。

自信を持てない自分を、包み隠さずオープンにしていこう。」

 

6か月も海外で生活していながら、大した語学力もついていない、困難なことに積極的に挑戦してない、とっても滑稽ですよね。

留学しているのに、なにだらだらと過ごしているんだ、留学を無駄にするな。

そんな声が聞こえてくるような気がします。

 

 

私自身、このままではだめだと、内心かなり焦っています。

 

そんなとき、同じドイツの大学に留学している友人がブログを勧めてくれました。

すでにブログをいていた彼は、自身のブログで、じぶんの考えや思想を包み隠さず綴っていました。

彼の、周りの目を気にせずに自分の内心を人に向けて発信している姿に、とても驚いたのと同時に、尊敬の念も抱きました。

 

というのも、わたし自身、今まで人の目を気にしながら生きてきたからです。

そんな自分が嫌いだったので、このブログでも、心の中を包み隠さずに書いていきたいと思います。

 

f:id:ac-guitaaar:20180210165418j:plain

 

 

【今の自分から抜け出したい】

それにしても、6か月になるまでよく放置しましたよね。

 

今の私とまではいかないにしても、同じような理由で焦っている人は、少なからずいるのではないかと思います。

 

留学したからには、なにか結果を残さなければと焦っている人、それなのに行動に移せないでいる自分に嫌気がさしている人。

 

そんな方たちに、私も日々の留学生活に焦りを感じている、一人ではないんだということを伝えたくて、このブログを立ち上げました。

 

私自身まだ何も成し遂げていませんし、これから成長するのかどうかもわかりません。

 

それでも、私は変わりたいです。

いまのじぶんから抜け出したいです。

 

こんな状態から、これからどんなことをしていくのか、どのように成長していくのか、みなさんにみてもらっていけたらなと思います。

 

 

 

自分よがりな記事でしたが、読んでいただきありがとうございます!